Quantcast
Channel: 工学とデザインの融合で地域に貢献する西日本工業大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 535

日本建築学会主催の設計競技で、「タジマ奨励賞」を受賞!

$
0
0

建築学科 石垣准教授の研究室の学生(4年生4名)が、日本建築学会主催の設計競技で、「タジマ奨励賞」を受賞しました。

応募課題は、「あたりまえのまち/かけがいのないもの」。日本建築学会の各支部に応募された364作品の中から選ばれた支部入選83作品を対象に全国審査が行われました。
提案者は、野正 達也さん、榎並 拓哉さん、溝口 憂樹さん、神野 翔さんの4名。地域のシンボルを再び地域の人々に思い出してもらいたいという思いを込めて、炭鉱の町の捨石集積場(通称ボタ山)跡の風景を再生する提案を行いました。
なお、作品は、平成24年11月20日発行の「建築雑誌」に掲載されています。

post_308.jpg
ボタ山の粘土模型
明滅するボタ山の風景を「炭鉱夫に活力を与える正の痕跡」ととらえ、光ファイバーなどを用いた人工的な装置によって明滅を再現し、さらに人々の手によって明りを灯すしくみを提案


制作メンバー
  • 野正 達也さん(建築学科4年・青豊高等学校出身)
  • 榎並 拓哉さん(建築学科4年・隼人工業高等学校出身)
  • 溝口 憂樹さん(建築学科4年・福岡工業高等学校出身)
  • 神野 翔さん(建築学科4年・大分工業高等学校出身)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 535

Trending Articles