Quantcast
Channel: 工学とデザインの融合で地域に貢献する西日本工業大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 535

平成24年度公開講座「知識のとびら」

$
0
0
平成24年度公開講座は、終了いたしました。

平成24年9月29日(土)より、本学小倉キャンパスの大学院・地域連携センターで、公開講座「知識のとびら」が開講されました。
今年度の公開講座「知識のとびら」は、本学の学園創立60周年・開学45周年を記念して、テーマを「Technology(テクノロジー)& Design(デザイン)」とし、本学工学部とデザイン学部の教員が、日頃の研究や教育を皆様に紹介し、日常・社会生活とつながりのある研究成果を発表しました。


  • 開催日:平成24年9月29日(土)~10月27日(土)
     毎週土曜日、全5回
  • 時 間:10:00~12:00
  • 場 所:小倉キャンパス 大学院・地域連携センター4階401室 アクセス
  • テーマ:西工大を魅せる NIT Technology & Design
  • お申し込み方法:
    お名前・電話番号・参加人数・受講希望日を明記のうえ、下記連絡先までお申し込みください。
    申込み先:FAX.093-563-3228/E-mail. proj@nishitech.ac.jp
  • 問い合わせ先:
    Tel.093-563-3221(または 0930-23-8057)
  • 受講料:全5回で1,000円(学生無料)
  • 募集人員:高校生以上・40名(最少人数20名)
  • 後 援:北九州市、北九州市教育委員会、苅田町、苅田町教育委員会

公開講座「知識のとびら」2012

■第1回(9月29日)
デジタルエンジニアリング人財育成への取組み
工学部 デジタルエンジニアリング学科 坂田 豊 教授

■第2回(10月6日)
デジカメの中の画像処理
工学部 総合システム工学科 眞田 篤 助教

■第3回(10月13日)
「ハコ物語」建築されなかった建築に対する幾つかの物語
デザイン学部 建築学科 石垣 充 准教授

■第4回(10月20日)
技術の歴史研究―振り返れば未来―
工学部 総合システム工学科 池森 寛 教授

■第5回(10月27日)
解りやすい・見やすいデザインについて
デザイン学部 情報デザイン学科 趙 彦 准教授

Viewing all articles
Browse latest Browse all 535

Trending Articles