平成25年1月15日(火)に本学おばせキャンパスで、日鐵運輸株式会社 顧問の前川 健二氏をお迎えして、「設備の信頼性と設備診断技術」と題し、特別講演が行われました。
この講演は、本学工学部の「産業界ニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」の取り組みの一環として、工学部デジタルエンジニアリング学科3年生を対象に開催されました。
また、次週1月22日(火)は、トラック・バスの開発受託等を手掛ける、株式会社日野ヒューテック。2月2日(土)には、浄水器のみず工房、散水用品でお馴染みの株式会社タカギの社長にお越しいただき、ご講演いただく予定です。
第1回特別講義
- 日時:平成25年1月15日(火)13:00~
- 演題:設備の信頼性と設備診断技術(仕事を通じて学んだこと)
- 講演者:日鐵運輸株式会社 顧問 前川 健二氏

第2回特別講義
- 日時:平成25年1月22日(火) 14:40~
- 演題:商用車の業界と自動車開発について
- 講師:株式会社日野ヒューテック 技術管理部
技術人事グループ グループ長 金澤 正毅氏
第3回特別講義
- 日時:平成25年2月2日(火) 10:40~
- 演題:
- 講師:株式会社タカギ社長
今回の特別講演を通じて多様な社会人の職業観や価値観に触れることで、学生たちが自らの生き方や生活のあり方を考えるきっかけをつかみ、働くことに対するモチベーションの向上につなげ、そして、産業に貢献できる力 ="就業力"が高まることを願っています。
[関連情報]