図書館新館OPENしました!
みなさんお待たせいたしました! 新館A棟3階に図書館新館がOPENしました。 明るく広い空間で多種多様な図書・雑誌・AVを取り揃えていますので、ぜひご利用ください。 3階入り口自動ドアからの写真です。 ホテルのロビーのようで、綺麗で落ち着くスペースです。 窓側に面してはゆったりスペースで個人学習机が完備されて...
View Article平成24年度後期末補講時間割について(在学生の方へ)
平成24年度後期末補講時間割について 【工学部】 平成24年度 後期末補講時間割(2013.01.11,PDFファイル) 【デザイン学部】 平成24年度 後期末補講時間割(2013.01.11,PDFファイル)
View Articleグラフィックトライアル2012"おいしい印刷"
平成25年1月11日(金)に本学小倉キャンパスで、凸版印刷株式会社と本学デザイン学部主催で、「グラフィックトライアル2012"おいしい印刷"」の巡回展が開催されました。...
View Article入試情報[推薦・一般・センター試験利用・AO入試、特別入試]
平成25年1月11日(金)より、入学願書の出願を受け付けます。 出願期間/平成25年1月11日(金)~2月1日(金)消印有効 試験日/平成25年2月9日(土)・10日(日) 試験場/本学小倉キャンパス(両日)、福岡・大分・那覇(2/10) [推薦入試] 第III期:一般推薦入試 [一般入試] 第I期:一般入試 第I期:センター試験利用入試 [AO入試] ローリング審査型方式 [特別入試]...
View Article日産自動車九州㈱との産学連携共同研究進捗報告会を開催
本学と日産自動車九州株式会社とで産学連携協定を締結し、日産自動車九州の社員を研究生として受入、本学の教員、卒業研究生と3者で進めている共同研究の進捗報告会が本学のおばせキャンパス新本館で開催されました。 報告会には、日産自動車九州から児玉社長他19名が出席し、現在取り組んでいる3つのテーマについて、研究生と卒業研究生が研究の進捗状況について発表し、質疑応答が行われました。...
View ArticleNIT 新聞報道 2012
新鮮な発見、楽しい出会い、人の数だけドラマがある。 (新着順に上から掲載) ○日本学生野球協会表彰 ・平成25年1月11日(金)朝日新聞・日刊スポーツ ○グローバル人材育成の取り組み ・平成25年1月1日(火)教育学術新聞 ○学生たちが献血を呼びかけ(北九州学生献血推進連盟) ・平成24年12月22日(土)讀賣新聞 ・平成24年12月25日(火)毎日新聞 ○豊築卓球大会(一般の部)で優勝...
View Article工学部デジタルエンジニアリング学科1期生 進学・就職率100%達成
工学部デジタルエンジニアリング学科 1期生全員の就職内定と進学が決定いたしました。 本学工学部が位置する北部九州は、福岡県が掲げる「北部九州自動車生産150万台先進生産拠点構想」に伴い、自動車関連企業の集積が著しい地域です。これらの企業では、コンピュータ上で3次元製品モデルを活用するデジタルエンジニアリングが業務の核となっており、その技術力を持った人材が求められています。...
View ArticleNIT NewsLetter 2012
新鮮な発見、楽しい出会い、人の数だけドラマがある。 「NIT NewsLetter」では、学生たちの地域貢献活動、サークルでの活躍をご覧いただけます。 NIT NewsLetter 2012年4月号_vol.38 NIT NewsLetter 2012年4月号_vol.39 NIT NewsLetter 2012年5月号_号外1 NIT NewsLetter 2012年5月号_号外2 NIT...
View Articleイノベーションのたまご展に、「射出型竹とんぼ発射台」を出展
平成25年1月12日(土)から3月10日(日)まで、北九州イノベーションギャラリーで開催されている「福岡発!イノベーションのたまご展」に、工学部の髙藤研究室の「射出型竹とんぼ発射台」が出展されています。 [射出型竹とんぼ発射台]...
View Article2014学内企業セミナーについて《企業の皆様へ》
平成25年2月15日(金)開催の2014年3月卒業・修了生を対象とした学内企業セミナーへの受付は、収容予定社数に達したため終了させていただきました。 たくさんのお申込みありがとうございました。 学内セミナー・求人に関するお問合せは、下記までお願いいたします。 【お問い合わせ先】 西日本工業大学 学務部 就職課 tel.0930-25-3191 mail...
View Article後期試験に伴う延長開館、休日開館について
2月5日からスタートする後期試験に伴い、本館のみ下記の通り延長開館および休日開館をいたしますのでどうぞご利用ください。詳しくは開館カレンダーを確認してください。 記 ●2月2日(土)9:00~17:00 ●2月3日(日)9:00~12:30
View Article「ひびしんビジネスフェア2013」の出展について
平成25年2月14日(木)に西日本総合展示場で開催される「ひびしんビジネスフェア2013」に、本学のデザイン学部が出展いたします。 展示内容は、昨年度の卒業制作優秀作品と、デザイン学部での建築、住居・インテリア、プロダクト、メディアなどさまざまなデザイン分野の紹介を計画していますので、ご案内いたします。 ひびしんビジネスフェア2013 日時 平成25年2月14日(木) 10:00~16:00 場所...
View Article産業界ニーズに応じた実践技術教育の特別講義を実施
平成25年1月15日(火)に本学おばせキャンパスで、日鐵運輸株式会社 顧問の前川 健二氏をお迎えして、「設備の信頼性と設備診断技術」と題し、特別講演が行われました。 この講演は、本学工学部の「産業界ニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」の取り組みの一環として、工学部デジタルエンジニアリング学科3年生を対象に開催されました。...
View Article平成24年度「機械設計技術者試験」に6名が合格!
平成24年度「機械設計技術者試験(3級)」に、工学部総合システム工学科機械工学系3年生6名が、見事合格を果たしました。...
View Article平成24年度後期定期試験時間割について(在学生の方へ)
平成24年度後期定期試験時間割について 平成25年1月28日(月) 【共通】 定期試験における注意事項(PDFファイル) 【工学部】 後期定期試験時間割(PDFファイル) 後期定期試験持ち込みについて(PDFファイル) 【デザイン学部】 後期定期試験時間割(PDFファイル) 後期定期試験持ち込みについて(PDFファイル)
View Articleイノベーションのたまご展に、「射出型竹とんぼ発射台」を出展
平成25年1月12日(土)から3月10日(日)まで、北九州イノベーションギャラリーで開催されている「福岡発!イノベーションのたまご展」に、工学部の髙藤研究室の「射出型竹とんぼ発射台」が出展されています。 製作に携わった髙藤研究室の皆さん 射出型竹とんぼ発射台...
View Article春期休暇中の長期特別貸出期間延長のお知らせ
在学生各位 平成25年1月30日 図 書 課 春期休暇中の長期特別貸出期間について 下記の通り春期休暇中の貸出期間を延長いたしますのでご確認ください。 記 特別貸出開始日:平成25年2月15日(金) 貸出期間:平成25年2月15日(金)~平成25年4月12日(金)...
View Article小倉キャンパスでのお弁当販売について(在学生の方へ)
小倉キャンパスにおける福利厚生面の充実に向けまして、平成25年1月17日(木)より毎週月・火・木・金曜日に、7階ラウンジ内で昼食時にお弁当の販売を行うこととなりました。 なお、水曜日は引き続き、黄色い販売車が目印の"くせになるドイツパン"で話題の「イエロードッグズカフェ」のパンの販売を行っています。 但し、売り切れた場合や平常授業期間外は、販売をしていないこともありますので、ご了承ください。...
View Article国際教育センター
国際教育センターでは主に、外国人留学生へのサポートや入学試験・入国手続から在学中の入国管理局への諸手続、協定校との教員の学術交流や交換留学生の派遣・受入れの手続などを行なっています。 【組織】 ◎センター長 ○センター教員[中国人教員:3人/韓国人教員:1人/日本人教員:5人] ○センター事務[日本人職員:3人] 【センター事務室】...
View Article産業界ニーズ事業特別講義~株式会社タカギ 髙城社長をお迎えして~
平成25年2月2日(土)に、本学の「おばせキャンパス」新本館で、株式会社タカギの髙城寿雄社長を招聘して特別講義が開催されました。 この講義は、文部科学省の「産業界ニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」の一環で開催され、工学部の学生約240名が聴講いたしました。...
View Article