平成25年7月30日(火)、第12回目の公開連続セミナー「デザイン・建築の現在」は、建築家の垣内光司氏(一級建築士事務所八百光設計部)をお迎えして開催されました。

「オモヤ・ハナレ」で第23回吉岡賞を受賞した垣内氏は、住み手自身が作り手となるDIYプロセスで築100年の京町屋を改修した「Do It Yourself」から新たな注目を集めています。講演では、東日本大震災被災地での「鵜住居の合掌」や昨年に北九州で行われた「八幡傾斜地空き家周辺整備プロジェクト/八幡製作所」などのお話を通じて、ユーザーが参加し、物の見方が変わる、新たな建築へのアプローチが明らかになりました。建築史家・倉方俊輔との対談や会場からの質問を受け付けて、北九州のこれからについて考える機会 となりました。
デザイン・建築の現在(第12回)
- 日時:平成25年7月30日(火) 18時~20時
終了後に懇親会(無料)を行います - 会場:西日本工業大学小倉キャンパス3階303講義室 アクセス
- 講師:建築家・垣内光司 氏(一級建築士事務所八百光設計部)
- 進行:建築史家・倉方 俊輔氏(大阪市立大学大学院准教授・西日本工業大学客員教授)
- 協賛:総合資格学院
- 協力:学生団体tonica
- 問い合わせ先:西日本工業大学 企画課
TEL.093-563-3221 または 0930-23-1492

[関連サイト]