Quantcast
Channel: 工学とデザインの融合で地域に貢献する西日本工業大学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 535

北九州デジタルクリエーターコンテスト2013

$
0
0

平成25年2月27日(水)に本学小倉キャンパスで、NHK解説委員の中谷 日出 氏(審査委員長)等を審査委員に迎え、「北九州デジタルクリエーターコンテスト2013」の公開審査会が開催されました。

1post_338.jpg

北九州デジタルクリエーターコンテスト2013は、『北九州を魅せる!』をテーマに、アニメやCG、WEB、インスタレーション、静止画、ガジェットなどのデジタル作品に加え、漫画ミュージアムのオープンを記念してマンガ作品の募集も行われました。昨年以上となる約280本の応募作品の中から、大賞、奨励賞、審査員賞、特別賞に16作品が入賞、約40作品が入選となりました。
本学からは、情報デザイン学科2年生の「映像編集」の授業で作品制作に取り組んだ結果、審査員賞(タウンマネージメント魚町賞)に映像作品「teku teku」が入賞、他数本が入選しました。
また、北九州市制50周年に向けた昨年末のリバーウォーク北九州におけるカウントダウンイベントでの「3Dプロジェクションマッピング」映像作品(デザイン学部 岩田講師指導・3年生によるプロジェクトチーム)に、特別賞が贈られました。


北九州デジタルクリエータコンテスト2013

開催日時:平成25年2月27日(水)10:00~15:30
会場:西日本工業大学 小倉キャンパス
開会挨拶:実行委員長 平井 敬二(西日本工業大学 デザイン学部長・副学長)
[審査員]
  • 中谷 日出 氏[審査委員長/NHK解説委員]
  • 真鍋 大渡 氏[クリエータ/株式会社ライゾマティクス 取締役]
  • 宝珠山 徹 氏[西日本工業大学 デザイン学部 准教授]
  • 山田 圭子 氏[人気漫画家]
  • 梯 輝元 氏[株式会社タウンマネジメント魚町 代表取締役社長]
  • 日々谷 健司 氏[北九州フィルムコミッション]
・第一次審査:84作品から約40作品を選出
(事前審査により応募総数267作品から84作品を選出済み)
・Ustream 配信開始の挨拶・審査員紹介
・第二次審査:約40作品から入賞15作品を選出

Viewing all articles
Browse latest Browse all 535

Trending Articles