Quantcast
Channel: 工学とデザインの融合で地域に貢献する西日本工業大学
Browsing all 535 articles
Browse latest View live

平成25年度 入学式のご案内

平成25年度入学式を下記のとおり挙行いたしますので、ご案内申し上げます。 日時:平成25年4月3日(水)10時00分~ 受付:8時30分より(9時30分までにお済ませください) 場所:おばせキャンパス 総合体育館(福岡県苅田町新津1-11) おばせキャンパスへのアクセスはこちら なお、当日の行事は次のようになっています。 学 部 入学式 10:00~10:50 学科別オリエンテーション...

View Article


平成24年度卒業証書・学位記授与式のご案内

平成24年度卒業証書・学位記授与式を下記のとおり挙行いたします。 日時:平成25年3月20日(水・祝) 10:00~ 受付:8時30分より(学生は9時45分までに受付を済ませてください) 場所:おばせキャンパス 総合体育館(福岡県苅田町新津1-11) おばせキャンパスへのアクセスはこちら   なお、卒業式終了後のスケジュールは次のようになっています。 学科別卒業証書伝達式(卒業式終了後)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成24年度学長賞特別表彰・学長奨励賞授与式

平成25年2月22日(金)に本学おばせキャンパスで、平成24年度学長賞特別表彰・学長奨励賞授与式が行われ、今年度顕著な成績を残したサークル(6団体/個人3名)が「学長賞」を受賞。そして、地域での貢献活動、各種資格取得などの学修成果が認められた学生(個人22名)が「学長奨励賞」を受賞し、学長より賞状および記念品が手渡されました。 学長賞特別表彰(団体)  弓道部 硬式野球部 バレーボール部 卓球部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成24年度第一種電気工事士試験(国家資格)に、4名が合格!

本学の工学部 総合システム工学科電気電子工学系では、高度なエンジニアの育成を行うために在学中に第一、二種電気工事士、第3種電気主任技術者の資格取得を目的とした「実践電気工学Ⅰ~Ⅳ」を1年次から開講しています。また、放課後に実施しているライセンス研究部では授業の予習・復習、模擬試験および実習なども積極的に行っており、資格取得を目指す学生たちをサポートしています。...

View Article

「北九州マラソン」ボランティアスタッフ募集(在学生の方へ)

北九州市では、市制50周年を迎えるにあたり、本市の魅力を全国に発信するとともに、"スポーツによるまちのにぎわいづくり"や"スポーツの振興"などを目的に、記念事業のフィナーレを飾るイベントとして、「北九州マラソン」が開催します。 つきましては、大会の開催にあたり、ボランティアスタッフを募集しています。本学の学生で参加を希望される方は、小倉キャンパス デザイン学部事務室までお問い合わせください。...

View Article


みやこ町国分寺三重塔祭で国際交流

平成25年2月24日(日)に、みやこ町の豊前国分寺で開催された三重塔祭に、本学留学生が招待され、餅つき体験や修験者による護摩焚き・火渡りの業などを見物しました。また、みやこ町歴史民族博物館や神社見学の見学も行われ、日本の伝統文化に触れながら地元の方々との交流を深めました。 当日の様子は、翌日の朝日新聞で紹介されました。(新聞報道一覧へリンクします)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊津小学校との留学生交流授業

平成25年2月22日(金)に、みやこ町立豊津小学校と本学留学生との交流授業が行われました。交流授業のテーマは、「教室から世界をのぞこう」。豊津小学校3年生の総合的な学習の時間を利用して、国や文化は違っても日本とつながっていること、みんな同じ人間で仲良くなりたいという気持ちを育むことを目的に実施され、生徒たちは「留学生へのインタビュー」や「各国の遊び」を体験しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JICA「中南米地域」産業と連携した職業訓練の受入について

JICA(独立行政法人国際協力機構)主催の中南米地域の職業指導者を対象とした、「産業と連携した職業訓練」の講義が、平成25年2月14日(木)に本学の工学部で行われました。...

View Article


地域活性化研究会、とよのくに連携会議・発足会

福岡県東部・京築地域と大分県北部地域では、平成26年度末には東九州自動車道の整備が予定されています。西日本工業大学・地域活性化研究会では、東九州自動車道の整備を契機として、地域外からの関心が両地域の歴史、文化、自然、物産資源等に一層向けられ、地域の発展に貢献することを目的として、県域を越えた学・官・民の連携のための研究協議や事業を行うために、「とよのくに連携会議」を発足することとしています。...

View Article


「北九州マラソン」ボランティアスタッフ募集(在学生の方へ)

北九州市では、市制50周年を迎えるにあたり、本市の魅力を全国に発信するとともに、"スポーツによるまちのにぎわいづくり"や"スポーツの振興"などを目的に、記念事業のフィナーレを飾るイベントとして、「北九州マラソン」が開催します。 つきましては、大会の開催にあたり、ボランティアスタッフを募集しています。本学の学生で参加を希望される方は、小倉キャンパス デザイン学部事務室までお問い合わせください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北九州デジタルクリエーターコンテスト2013

平成25年2月27日(水)に本学小倉キャンパスで、NHK解説委員の中谷 日出 氏(審査委員長)等を審査委員に迎え、「北九州デジタルクリエーターコンテスト2013」の公開審査会が開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デジタルエンジニアリング学科 卒業研究発表会

平成25年2月19日(火)に、工学部デジタルエンジニアリング学科の卒業研究発表会が開催されました。 デジタルエンジニアリング学科は、平成21年4月に新設され、今年度第1期生の卒業を迎えます。昨年12月末には、卒業予定者全員の就職内定と進学が決定いたしました。...

View Article

NIT 新聞報道 2012

新鮮な発見、楽しい出会い、人の数だけドラマがある。 (新着順に上から掲載) ○文部科学省 大学間連携共同教育推進事業「北九州まなびとESDステーション」  ・平成25年3月16日(土)毎日新聞(北九州東版) ○行橋市のPRポスターやボードなど広報素材をデザイン  ・平成25年2月27日(水)毎日新聞  ・平成25年2月27日(水)讀賣新聞 ○みやこ町の三重塔まつりに留学生が参加...

View Article


文部科学省 大学間連携共同教育推進事業「北九州まなびとESDステーション」

「北九州まなびとESDステーション」は、文部科学省 大学間連携共同教育推進事業(取組名称:まちなかESDセンターを核とした実践的人材育成)の大学間連携プロジェクトで、北九州の全10大学と地域社会が連携し、実践活動を通じて将来を担う人材育成に取り組んでいきます。...

View Article

北九州市50周年記念 3Dプロジェクションマッピング

平成24年12月31日(月)、北九州市制50周年を記念したカウントダウンイベントがリバーウォーク北九州にて開催され、本学のデザイン学部 情報デザイン学科が制作した3Dプロジェクションマッピングの上映が行われました。 また、この映像作品は、翌年2月27日(水)に開催された「北九州デジタルクリエーターコンテスト2013」の公開審査会で、特別賞を受賞しました。 作品(動画)の閲覧はこちら[外部リンク]...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒトと共にあるロボット展

平成25年3月30日(土)より北九州イノベーションギャラリーにて開催される「ヒトと共にあるロボット展 頼もしきサポーターたち」で、本学デザイン学部の木村 幸二 教授がデザインを手がけた、株式会社テムザック製の移動支援ロボット「ユニバーサルビークル ロデム(RODEM)」の展示・デモンストレーションが行われます。 ヒトと共にあるロボット展...

View Article

平成25年度新学期の行事予定表

平成25年度 新学期の行事予定をお知らせいたします。 クリックすると、詳細(PDFファイル)にリンクします。 【平成25年3月22日(金)14時現在】 在学生の新学期行事予定表 ※在学生は、学内の掲示板を必ず確認してください。 工学部 デザイン学部 新入生の新学期行事予定表 工学部:新入生の皆さんへ デザイン学部:新入生の皆さんへ 大学院生の新学期行事予定表 大学院:新入生・在学生の皆さんへ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成24年度卒業証書・学位記授与式

平成24年3月20日(水・祝)に本学おばせキャンパスの総合体育館で、「平成24年度 卒業証書・学位記授与式」が挙行されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日産自動車九州との産学連携事業 研究生修了証書授与式を挙行

日産自動車九州株式会社と本学は、昨年4月に産学連携協定を締結し、共同研究を通して社員及び学生の実践的な課題解決型教育による事業に、1年間取り組んで参りました。そして、このたび当事業で入学した研究生の第1回修了証書授与式が、平成25年3月19日(火)に日産自動車九州ゲストホールで執り行われました。 研究生の皆さんと、日産自動車九州 児玉社長、菊池学長...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北九州まなびとESDステーションオープン!

「北九州まなびとESDステーション」が、平成25年3月17日(日)に北九州市の中心市街地である小倉北区魚町にオープンしました。このステーションは、文部科学省 大学間連携共同教育推進事業(取組名称:まちなかESDセンターを核とした実践的人材育成)の大学間連携プロジェクトで、北九州の全10大学と地域社会が連携し、実践活動を通じて将来を担う人材育成に取り組んでいきます。...

View Article
Browsing all 535 articles
Browse latest View live