情報デザイン学科の学生10名が、ウェブ制作会社のキューブネットワークコンサルティングと協業で、北九州市小倉南区にある銭湯 小倉軟水銭湯 福来の湯(ふきのゆ)のウェブサイトのデザインを手がけました。今回のプロジェクトでは、キューブネットワークコンサルティングの方に指導していただきながら、取材から撮影、イラスト制作やコンテンツ企画など、本格的にウェブ制作に携わることができました。
[制作メンバー]
- 八重倉 和宏さん(情報デザイン学科4年)
- 池田 純一さん(情報デザイン学科3年)
- 河合 里美さん(情報デザイン学科3年)
- 磯田 万奈さん(情報デザイン学科2年)
- 大島 瑞幾さん(情報デザイン学科2年)
- 河村 春佳さん(情報デザイン学科2年)
- 竹本 朱莉さん(情報デザイン学科2年)
- 徳山 拓也さん(情報デザイン学科2年)
- 仲子 尚汰さん(情報デザイン学科1年)
- 藤本 聡さん(情報デザイン学科1年)
コンセプト・暮らしに銭湯を
若い方達にも銭湯の魅力を知ってもらおう、銭湯の生活を提案しよう、という想いから制作しました。 共感して頂けそうな人物像を生みだし、その人が生活の中に銭湯を取り入れていくまでの ストーリーを4コママンガにまとめました。 普段の生活に銭湯を取り入れた複数のストーリーを考えて作りました。また、メインページの背景は、細かい所が再現してあり、ほんわかとしたウェブサイトの完成を目指しました。(八重倉さん・河村さん・藤本さん)
軟水の湯
福来の湯のこだわりである、軟水の効能について紹介しています。(池田さん)
銭湯道場
キャラクターのフラミンゴが、銭湯の入り方やマナーを紹介しています。フラミンゴは足の関節が反対に曲がることを知り、しっかりと再現しました。誰でも描くことが出来るくらいシンプルで「どことなくかわいい」を目指しました。(磯田さん)
福来る寄り道
福来の湯の近場で遊べる所や、行ったあとに銭湯に行きたくなるようなコンテンツを考えました。(大島さん)
社交の湯
銭湯に行くことの楽しさや快適な暮らしのための情報を載せています。(竹本さん)
館内案内
どんなお風呂があるのかを紹介しています。館内案内の写真をクリックすると、詳細の写真が出てくるようになっています。分かりやすいキャッチコピーや説明を考えました。(徳山さん・仲子さん)
入浴料・アクセス
福来の湯の昔からの雰囲気とフラミンゴに込められた意味を生かしたページ制作、そして、何より見易さにこだわりました。(河合さん)
[関連情報]