「日本列島 いきものたちの物語」の映画制作に、参加(2/4~上映)
平成24年2月4日(土)より、全国の東宝系映画館で上映されることが決定した「日本列島 いきものたちの物語」の制作に、NHKエンタープライズとの共同研究を行っている、本学デザイン学部情報デザイン学科の趙 彦准教授の研究室が参加しました。...
View Article旦過市場Tシャツデザインコンテスト(在学生の方へ)
昭和の古きよき時代の面影を残した「北九州の台所」旦過市場には、国内外より多くの観光客の方々が訪れます。そこで、旦過市場では観光客の皆様に形に残るお土産を作成したいと考え、オリジナルTシャツを制作することにしました。西日本工業大学のデザイン学部の学生の皆さんを対象にそのデザインコンテストを開催いたしますので、奮ってご参加下さい。沢山のご応募をお待ちしております。 [デザインの条件]...
View Article平成23年度九州大学秋季バレーボール男子1部リーグ、秋季初優勝・春秋連覇!!
本学男子バレーボール部が、平成23年度九州大学秋季バレーボール男子1部リーグにおいて、7試合全勝という快挙で、悲願の初優勝と春秋連覇を達成しました! 《個人賞》 【最優秀選手賞】 出口 茎太さん (建築学科4年・鎮西学院高等学校出身) 【ベストセッター賞】 藪越 竜太さん (環境建設学科4年:大村工業高等学校出身) 【スパイク賞】 宮田 崇洋さん (機械システム工学科4年・瓊浦高等学校出身)...
View Article入試情報(推薦入試・AO入試)
出願期間/平成23年11月1日(火)~11月14日(月) 消印有効 試験日/平成23年11月20日(日) 会場/工学部:おばせキャンパス、デザイン学部:小倉キャンパス、那覇 [推薦入試] ●奨学生選抜推薦入試(普通・専門・女子) [推薦入試(指定校)] ●指定校:奨学生選抜推薦入試(普通・専門・女子) ●指定校:推薦入試 [推薦入試(一般)] ●第 I 期:一般推薦入試 [特別推薦入試]...
View ArticleNIT NewsLetter(一覧)
新鮮な発見、楽しい出会い、人の数だけドラマがある。 「NIT NewsLetter」では、学生たちの地域貢献活動、サークルでの活躍をご覧いただけます。 2011年度 NITNewsLetter 2010年度 NITNewsLetter 2009年度 NITNewsLetter
View ArticleクロスFM ラジオ出演情報
本学の学生が、クロスFMのラジオ番組「北九魂‐スピリット‐」に出演し、日ごろ取り組んでいる社会活動や研究について熱く語ります。クロスFMの北九州スタジオ(JR小倉駅前のCOLET/I'm10階)より、生放送で出演しますので、どうぞお楽しみに。 ◆放送時間:日曜日 19時30分~23時30分 [出演時間:19時45分~20時00分(約10分間)] 【出演スケジュール】 平成22年 5月 9日(日)...
View Article環境ESDフォーラム2011
大学祭期間中の11月5日(土)13時より、本学おばせキャンパス(図書館1階:第1視聴覚教室)で、「環境ESDフォーラム2011」が開催され、京築地区の小学校(3校)、高校(2校)、そして、本学の学生が、日頃の研究活動(環境への取り組み)について発表を行いました。 環境ESDフォーラム2011 京築地域の歴史・自然を活用した連携教育 開催日/平成23年11月5日(土) 開催時間/13:00~16:00...
View Articleわくわく科学教室2011
大学祭期間中の平成23年11月 5日(土)に、本学おばせキャンパスで、子供たちに大人気の「わくわく科学教室」が開催され、園児・小・中学生、高校生や保護者の方、約440名が参加されました。工学部の教員・学生と一緒に、自転車での発電実験やドライブシミュレーションを体験したり、ロボットで遊んだりと、科学の不思議を体験しながらワクワク楽しい時間を過ごしました。 ■開催日/平成23年11月 5日(土) ■時...
View ArticleNITスポーツニュース[弓道部] 九州学生弓道選手権大会(女子個人戦)で、準優勝!
平成23年10月19日(水)~21日(金)に開催された第47回九州学生弓道選手権大会の女子個人戦で、本学情報デザイン学科3年生の佐藤友美さん(熊本御船高等学校出身)が見事、準優勝を果たしました。 また、佐藤さんは女子東西対抗代表決定戦でも準優勝(43中48射90%)を果し、3年連続で、女子東西学生弓道選抜対抗試合への出場が決まりました。 第35回女子東西学生弓道選抜対抗試合...
View Article第44回大学祭「美夜古祭」(学生たちの様子)
「勇姿~オレらの愛でみんなに夢を日本にシアワセを!!~」をテーマに、そして、 ステージゲストにSEAMO を迎え、平成23年11月4日(金)~6日(日)の3日間、本学おばせキャンパスで、大学祭『美夜古祭』が開催されました。5 日、6...
View Articleわくわく科学教室(TOTO工場リモデルフェアin朽網)
平成23年11月6日(日)に、TOTO株式会社小倉第2工場(北九州市小倉南区)で「リモデルフェア」が開催され、最新の商品展示や工場見学などが行われている一角で、本学の工学部が『わくわく科学体験』の企画イベントで参加しました。 参加したのは、デジタルエンジニアリング学科...
View Article街じゅうアートin北九州2012 ART FOR SHARE プレトーク「デジタルとリアルが出会う場所」
平成23年11月12日(土)13時30分より、本学大学院・地域連携センターで、「街じゅうアートin北九州2012 ART FOR SHARE」が開催されました。 街じゅうアートin北九州2012 ART FOR SHARE プレトーク「デジタルとリアルが出会う場所」 NPO法人創を考える会・北九州が来年開催するアートプロジェクト「街じゅうアートin北九州2012ART FOR...
View Article公開連続セミナー「デザイン・建築の現在」第8回
第8回目の公開連続セミナー、デザイン・建築の現在は、「JIA新人賞(2004)」「日本建築大賞(2008)」など数々の建築賞を受賞し、海外でも安中環境アートフォーラム国際設計競技での最優秀賞獲得など、国内外で活躍している建築家・藤本壮介氏と建築史家・倉方俊輔氏をお迎えして開催されました。 ■超満員の会場 ■講演の様子 ■進行役の建築史家・倉方俊輔氏(大阪市立大学大学院准教授)との対談・質疑応答...
View ArticleNIT NewsLetter 2011(12/8更新)
新鮮な発見、楽しい出会い、人の数だけドラマがある。 「NIT NewsLetter」では、学生たちの地域貢献活動、サークルでの活躍をご覧いただけます。 《PDFファイルへリンクします》 NIT NewsLetter 2010年vol.1(おばせキャンパスリニューアル構想) NIT NewsLetter 2010年12月号_vol.2 NIT NewsLetter 2011年2月号_vol.3 NIT...
View Article【緊急告知】映画監督 矢口史靖氏トークライブ決定!
「ウォーターボーイズ」「スィングガールズ」「ハッピーフライト」の監督、矢口史靖氏が来学決定! 来る12月1日(木)、小倉キャンパス・デザイン学部開設5周年の記念事業として、本学「おばせキャンパス」で一部撮影が行われた劇場用映画『ロボジー』(2012年1月14日(土)より全国東宝系公開)の監督である矢口史靖氏を迎え、公開トークライブを実施いたします。...
View Article12/10:サーバーメンテナンスの実施について
平成23年12月10日(土) 22:00~12月11日(日) 08:00の間、サーバーのメンテナンスを実施します。webサイトが閲覧できない可能性がありますので、ご了承ください。
View Article入試情報(一般推薦・AO入試・社会人特別入試) 願書受付中
平成23年11月28日(月)より、入学願書の出願を受け付けます。 出願期間/平成23年11月28日(月)~12月14日(水) 必着 試験日/平成23年12月18日(日) 会場/小倉キャンパス [推薦入試(一般)] ●第II期:一般推薦入試 [AO入試] ●ローリング審査型方式 [特別入試] ●社会人特別入試 お問い合せ先 [入試広報課] TEL(フリーダイヤル): 0120-231491...
View Articleまちがキャンパス~地域をゲンキにする学生の取り組み~
平成23年12月10日(土)に北九州市戸畑区のウェル戸畑で開催される北九州市社会福祉ボランティア大学校主催の講座で、本学の学生グループ「UH+」が、地域社会とつながると題して、『キャリア塾プロジェクト』について発表を行います。 なお、11月19日(土)・26日(土)には同講座で、学生サークル「まちづり支援グループ3R」が、発表を行いました。 まちがキャンパス ~地域をゲンキにする学生の取り組み~...
View Article尾木直樹氏 講演会「若者の危機をどう見るか ~家庭と学校と地域のつながり~」開催のお知らせ
平成24年1月25日(水)18:30より、九州国際大学 KIUホールで、法政大学教授・教育評論家の尾木 直樹氏をお迎えし、講演会が開催されますのでご案内申し上げます。 詳細はこちら 地域の大学連携によるステークホルダーのキャリアアッププログラム 「若者の危機をどう見るか」~家庭と学校と地域のつながり~ 日 時:平成24年1月25日(水) 18:30~19:50(18時開場) 会 場:九州国際大学...
View Article尾木直樹氏 講演会「若者の危機をどう見るか ~家庭と学校と地域のつながり~」開催のお知らせ
平成24年1月25日(水)18:30より、九州国際大学 KIUホールで、法政大学教授・教育評論家の尾木 直樹氏をお迎えし、講演会が開催されますのでご案内申し上げます。 詳細はこちら 地域の大学連携によるステークホルダーのキャリアアッププログラム 「若者の危機をどう見るか」~家庭と学校と地域のつながり~ 日 時:平成24年1月25日(水) 18:30~19:50(18時開場) 会 場:九州国際大学...
View Article